早期退職につながる!整骨院・接骨院・鍼灸院の注意すべきブラックな社風や人間関係。

就職の基礎知識

こんにちは、はじきゃりです!本日は整骨院・接骨院・鍼灸院で社風や社員と気が合わないと感じるパターンについてご紹介していきます!人間関係で悩む方は多く、少しでもそういった事で悩まないように参考にして頂ければと思います。

人間関係等で悩みを抱えている柔道整復師の方や鍼灸師の方は以下のフォームからご入力下さい。

体育会系の職場

柔道整復師や鍼灸師は学生時代にスポーツをやっていた方も多く、体育会系の職場が多いのも現実です。例えば、

・年齢1歳差でも非常に礼儀やマナーが厳しい

・先輩が帰るまで帰れない。

・声や元気などをかなり強要される。

・飲み会やイベントの数が多い。

などが特徴として当てはまります。

文化系の方で、体育会系のノリが苦手な人は特に毎日しんどいでしょう。

また、論理性や理屈よりも体力面やる気や姿勢などといった精神論で評価されることもあるためそういった部分に納得できない方はやめておいた方がよいでしょう。また、飲み会なども多く、お酒を強要されることもしばしばなので、プライベートと仕事はきっちりと切り分けたい方や大人しく飲み会等苦手な方も避けた方が良いでしょう。

ドライな職場

体育会系とは違いドライな職場では、従業員同士特に深く関わらずに勤務します。

・飲み会などは年数回

・基本的に社内のイベントなどはなし

・仲良くわきあいあいではない

・みな淡々と仕事をしている

・ドライなため特定のグループや従業員の悪口なども特になし

などの特徴が当てはまります。ドライといっても、普段業務を行う上での会話は必要なため全く関わりがないというわけではありません。

飲み会などが嫌いな方や、仕事とプライベートは切り分けて働きたい方にとっては良いでしょう。なにかグループがあったりということもなく、従業員同士そこまで興味を持っていないため、ネチネチと悪口を言ったりや、割り切っている人も多いので文句なども少なくサバサバしているような環境です。

アットホームな職場

先ほどのドライと真逆のような環境にあるのがアットホームな環境です。アットホームとは家庭的や家庭にいるような和らぐ、落ち着くような職場です。

アットホームな職場の特徴としては

・社員同士が仲良くわきあいあいとしている

・従業員旅行や飲み会など社内イベントが多い

・グループやプライベートでも付き合いがある

・同族経営で親族が多い

・チームワークを強調される

といった特徴があげられます。アットホームと書いていると一見良い会社に思えますが、仕事後や営業後に会社の行事に参加する必要があったり、同族経営であれば身内がひいきされたりということもあります。

アットホームという特徴を挙げている会社は、他に魅力がないからそういったワードを使っていることも多いです。またすでに働いている従業員同士の結びつきや仲間意識が強く、新しく入社した社員が馴染むのに苦労することがあります。

本当に皆が仲良くて、切磋琢磨している会社であれば良いですが、そうでないケースも多いため注意しましょう。

経営者や院長のワンマンや人柄に問題がある

経営者や院長がワンマンなケースでは、人格者で経営スキルも優れている方であれば問題なく勤務できますが、そうでない場合は非常にストレスを感じながら働くことになります。特に小規模の会社であれば経営者の人柄が働く環境に影響を及ぼします。

経営者が

・横柄、高圧的、パワハラ気質

・セクハラがある

・おかしなことがあっても誰も指摘しない

・労務管理ができていない

などの特徴があげられます。問題のある経営者の職場環境はブラックであるケースが多いです。自分の評価を決めるのが経営者や院長あるためおかしいことがあっても、意見ができません。そのため、人材の確保が困難で次々に人が退職しているため、常に求人を募集しています。

ワンマンというのは決して悪いことではありません。有能な経営者であれば問題ありませんがそうでない場合は注意しましょう。

まとめ

上記に様々な社風や雰囲気をあげていきました。100%満足できる職場というのなかなかありません。極端に体育会系やアットホームな環境は合わなかった場合に非常にストレスを抱えることになります。

また合う合わないを判断するためには自分の性格や価値観、適性なども把握しておかないといけません。部活等で体育会系で育ってきた方や、文化部等でおとなしい性格であったりと個々によって違います。

就職や転職をする際はこれまでの人生を振り返り「自分はどういう職場環境が向いているのか・合っているのか?」ということを改めて考えた上で行動するようにしましょう。

さいごに

本日は職場探しの中で重要な会社の社風や雰囲気のポイントをご紹介していきました。社風や人間関係で悩みがあれば是非一度誰かに相談することをお勧めします。これから就職活動される方や、転職活動される方は以下のフォームからご入力下さい。

タイトルとURLをコピーしました