柔道整復師の平均年収や給料は?気になるお金事情について

柔道整復師情報

こんにちは!はじきゃりです。

柔道整復師は努力次第では非常に稼ぐことのできる資格です。一方で雇われの勤務柔道整復師であれば年収に限界があります。

本日は柔道整復師の平均年収や給料についてご紹介していきます。現状の給料に不満がある方や、給料が妥当かどうかを知りたい方は以下からお問い合わせ下さい。

柔道整復師の給料や年収について

柔道整復師の就職先の多くは整骨院や、接骨院となります。

初任給は多くの整骨院の場合、20万円~20数万円程度が標準となります。(一部の医院では30万円程度の給料が出るケースもあります)柔道整復師の平均年収は300万~400万円程度といわれています。

接骨院でも店長や管理柔道整復師、エリアマネジャー、本社の人員など昇級していけばポジションによっては600万円、700万円となることが可能ですがそこまでポジションは多くありません。また経験年数やスキルによっても給料を上げることが可能です。

正社員としての勤務だけでなく、アルバイト、契約社員、派遣などの勤務形態があります。アルバイトに関しては1000円~1500円、2000円程度となります。勤務するエリアによって変わってきます。

勤務柔道整復師や独立開業した際の給料について

勤務柔道整復師として働いている以上、給料には限度があります。また、柔道整復師の労働環境として、長時間労働と拘束時間が長いという傾向があります。

一例ですが、朝9時に出勤し、家に帰るのが夜21時になるというのも当たり前の環境です。

そういった現実もあり、力のある柔道整復師や、状況の改善を目指す柔道整復師は独立し開業する傾向にあります。

将来的なキャリアを考えて、独立を視野に入れている人は早期から独立を意識した上でキャリア選択をした方が良いでしょう。

どんな店舗を開きたいか、どういった領域を特徴とするのか、早期にスキルをつけるにはどういった会社が良いのかなど少しでも将来の開業を見据えてプラスになるよう行動しましょう。

地域によってはすでに競合が多数出展し、競争が非常に激化しています。また立地が良く、集客しやすいようなエリアはすでに資本力のある会社が進出しています。

現在、5万軒以上整骨院があり、患者の奪い合いになっている事を理解しましょう。独立し店舗を出せば簡単に儲かるというものではありません。開業する際はリスクも踏まえた上で決断しましょう。

柔道整復師の開業について

柔道整復師のポイントとしては保険での施術と自費での施術両方での施術や請求が可能です。整骨院を経営する上で、自費での施術のバリエーションを増やし単価を上げれることは非常にメリットがあるでしょう。

スキルがある人は稼げる

柔道整復師のメリットしてはスキルがあれば稼ぐことができる点です。

医療従事者の多くは、医師からの診断と指示がないと施術ができないような職種が多く、自分だけで完結するという事が困難なケースが多いです。

柔道整復師の場合、自分で症状のヒアリングから施術まで行い、保険適応の施術だけでなく自費での施術などあらゆる提案が可能です。そういった資格は医療職であれば医者のような職業など限られています。

知識や経験などのスキルがありそれを存分に活かして稼ぎたい人にとっては非常に良い資格になります。

集客に強みがあれば生き残っていける

整骨院の収益は、簡単にいうと単価×患者数によって変わります。多くの患者を集め、単価を高く設定すれば利益は非常に高くなります。

また経費を低くすればするほど利益率は上がります。集客に自信があれば、店舗に費用をかけずに開業も可能です。

家賃の低いエリアで開業することや、居抜き物件など整骨院開業に適した店舗を選ぶことで経費を削減できます。

また近年はSNSで誰でも無料で広告できるようになりました。SNSでのマーケティングに注力し、影響力をつければ立地関係なく集客が可能です。

現時点でまだSNS上で有名な柔道整復師や整骨院などもあまりないため、そういった意味ではこれから注力し有名になれば集客面で有利になる事ができます。

スポーツトレーナーとして稼ぐ方法

また、スポーツとレーナとしてスキルをつけて稼ぐ方法もあります。

一般的なトレーナとしての給料は20~25万円程度でそこまで高給ではありません。ただ有名プロチームでの専属トレーナーや、スポーツ選手専属のトレーナーなど一部のトレーナーは1000万円を超えるようなケースもあります。

トップアスリートであれば、個人で専属のトレーナーと専属で契約を結んでおり、そこまでの実力や経験があればかなり稼ぐ事ができます。

ただ、柔道整復師の中で有名アスリートや、プロチームの専属トレーナーになるケースは一部で数%程度しかいません。

また人脈やコネなども非常に重要となります。そこを目指してなるというよりかは、経験を積んだ延長線上でそういったチャンスが巡ってきたというケースが多いでしょう。

本当にプロチームやプロ選手のトレーナーを目指すのであれば、早いうちからそういった意識を持ち繋がりを持つように意識して行動しましょう。

さいごに

本日は柔道整復師の給料について紹介しました。

弊社では転職の相談から、些細な仕事の相談まで対応しております。就職先に悩んでいる方は以下のフォームからお問い合わせ下さい。

タイトルとURLをコピーしました